fc2ブログ
2023/09/29

マユタテアカネ

8月26日 市原市宿でマユタテアカネ(トンボ科 全長30-43mm)を観察しました。
2023_08_26_048174マユタテアカネ トンボ池-1
2023_08_26_048171マユタテアカネ トンボ池-1
2023/09/28

ヒメアカネ

8月26日 市原市宿でヒメアカネ(トンボ科 全長29-38mm)の♂(写真1,2)と♀(写真3)を観察しました。
2023_08_26_048217ヒメアカネ♂ トンボ池-1
2023_08_26_048214ヒメアカネ♂ トンボ池-1
2023_08_26_048213ヒメアカネ♀ トンボ池-1

2023/09/27

モノサシトンボ

8月26日 市原市宿の市原トンボ池の会のフィールドで見つけたモノサシトンボ(モノサシトンボ科 全長38-51mm)です。
2023_08_26_048206モノサシトンボ トンボ池-1
2023_08_26_048207モノサシトンボ トンボ池-1
2023_08_26_048199モノサシトンボ トンボ池-1
2023_08_26_048194モノサシトンボ トンボ池-1
2023/09/25

ツリフネソウ

9月23日 市原市宿の市原トンボ池の会のフィールドではツリフネソウが咲き始めていました。
2023_09_23_048453ツリフネソウ トンボ池-1
2023_09_23_048439ツリフネソウ トンボ池-1
2023_09_23_048451ツリフネソウ トンボ池-1
2023_09_23_048456ツリフネソウ トンボ池-1
2023_09_23_048435ツリフネソウ トンボ池-1
2023/09/23

ヒガンバナ

本日(9月23日)秋分の日は市原トンボ池の会の定例活動日でした。生憎の雨で作業は殆ど出来ませんでしたが フィールド内のヒガンバナが見ごろを迎えていました。
2023_09_23_048450ヒガンバナ トンボ池-1
2023_09_23_048447ヒガンバナ トンボ池-1
2023_09_23_048442ヒガンバナ トンボ池-1
2023_09_23_048445ヒガンバナ トンボ池-12023_09_23_048443ヒガンバナ トンボ池-1